中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
现代中国作家的南洋叙事
颜敏
出版社:中国社会科学出版社
出版年:2024年10月
コード:506799   249p  24cm ISBN/ISSN 9787522741918
 
価格 5,808円
  在庫無し
現在、弊社に在庫がございません。海外からの取り寄せとなります。
 
カートに入れる
本書は、近現代の中国作家たちの南洋に関する叙述についての研究書。
アヘン戦争からバンドン会議前後までの期間の中国近現代文学作品に見られる「南洋」に関する叙述について、その時代的変遷や活動の軌跡、それぞれの思惑と意義を系統的に整理する。
分析に当たって当該時期を3つの段階に分ける。第一段階は1840年頃から1911年頃。世界に目を向けた文化人たちが、東南アジアでの自らの体験や記録を書き始めた時期。第ニ段階は1911年頃から1931年頃。中華民国初期に民族意識の芽生えるなか、南シナ海に広がる南方地域への探求がさらに進み、南洋に対するイメージが固定化されていった時期。第三段階は1931年頃から1955年頃。外敵の侵攻で中国と南洋との距離感が縮まり、シンガポールやマレーシアへと南下する文化人が急増した。南洋の中国人社会では民族意識と愛国心が向上し、時代の空気を書き換えていくことになる。

目录
从叙事层面展开现代作家的南洋际遇·序
第一章 绪论
第一节 研究对象的限定及问题的提出
第二节 已有研究路径及问题
第三节 走向批判性协调的可能路径
第二章 游历与实录:重新发现的风景(1840-1911年前后)
第一节 生活的空间:热土与乐土
第二节 “我思”之疆域:史与情
第三节 失去的封地:志南洋而叹中国
第四节 “野蛮”的东方:旧词与“新知”
本章小结
第三章 观看与想象:类型化的意象(1911-1931年前后)
第一节 情感意象与宗教话语——许地山的南洋叙事
第二节 情人意象与欲望话语——徐志摩与丁玲的南洋叙事
第三节 黑暗意象与革命话语——洪灵菲、许杰等革命作家的南洋叙事
第四节 花园意象与童话话语——老舍的南洋叙事
本章小结
第四章 融入与反思:生活化的世界(1931-1955年前后)
第一节 边缘空间与底层话语——艾芜的南洋叙事
第二节 战争情境与浪漫话语同不林程论固并王——田汉、张爱玲、杜埃等作家的南洋叙事
第三节 “淘金”生活与启蒙话语——司马文森、巴人等的南洋叙事
第四节 寓居经验与本土话语——姚紫的南洋叙事
本章小结
第五章 结论:“我和你”
第一节 自然化?生活化?——现代中国作家笔下的南洋图像
第二节 他乡?我乡?——现代中国作家与南洋的情感关系
第三节 文本性?体验性?——现代中国作家南洋叙事的资源及其运用
第四节 我的经验?我们的经验?——现代中国作家南洋叙事的独特经验及现实意义
参考文献
附录 有关南洋的文学作品一览
后记
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について