隋唐五代登科总录 1-4
/中国历代登科总录
精装
龚延明 金滢坤 许友根 编著
|
|
出版社:广西师范大学出版社 |
出版年:2024年03月 |
コード:504332 1610p 27cm ISBN/ISSN 9787559867933 |
|
|
|
在庫無し
現在、弊社に在庫がございません。海外からの取り寄せとなります。
|
|
|
|
|
本書は、隋唐五代のおよそ四世紀間に実施された科挙試験合格者について、現存する膨大な文献資料、墓誌資料より各人の小伝を編纂して収録する。既刊の「中国歴代登科総録」シリーズ(宋代、明代)の体例にならい、小伝中に進士及第者の字号・籍貫・合格年・初任官・経歴および最終職位・謚号等の情報を記し、その出典も明記する。科挙実施年順に排列し、巻末に及第時期不明者の伝と「登科人姓名筆画索引」を付す。 本書は、清・徐松の『登科記考』および関連補訂書の約2倍に相当する、5542名の伝を収録しており、特に隋代の科挙合格者の伝は、初めて網羅的に収録される。隋唐五代期登科名録の集大成として、科挙制度研究のみならず、隋唐五代期の文学史、政治史、教育史、文化史、さらには地域史等の研究においても、大きな参照価値を有する。
目录 叙例 隋唐五代科举制总论 第一章 隋代科举 第一节 科举制度创始于隋朝 第二节 隋朝科举制的雏形特点 第二章 唐代科举 第一节 有关唐代登科人的资料 第二节 唐朝科举制的确立——唐代科举的体貌特征 第三节 唐代科举制度分论 第四节 唐代科举考生的生源 第五节 唐代科举考试程序 第六节 唐代科目考试内容 第七节 唐代科举考试官员 第八节 唐取士等级与出路 [附] 唐代科目选 第三章 五代十国科举制 第一节 科举考试科目 第二节 科举考试程序 第三节 科举考试内容 第四节 考官与录取标准 第五节 登科人出路 上 隋登科总录 中唐登科总录 卷一 唐高祖(李渊)朝(618—626) 武德四年辛已(621) 武德五年壬午(622) 武德六年癸未(623) 武德七年甲申(624) 武德八年乙酉(625) 武德九年丙戌(626) 附考(高祖朝) 卷二 唐太宗(李世民)朝(627—649) 贞观元年丁亥(627) 贞观四年庚寅(630) 贞观五年辛卯(631) 贞观六年壬辰(632) 贞观七年癸巳(633) 贞观八年甲午(634) 贞观九年乙未(635) 贞观十一年丁酉(637) 贞观十二年戊戌(638) 贞观十三年己亥(639) 贞观十四年庚子(640) 贞观十六年壬寅(642) 贞观十七年癸卯(643) 贞观十八年甲辰(644) 贞观十九年乙巳(645) 贞观二十年丙午(646) 贞观二十一年丁未(647) 贞观二十二年戊申(648) 贞观二十三年己酉(649) 附考(太宗朝) …… 下 五代登科总录 附录:及第时间无考者 参考文献 登科人姓名笔画索引
|