 |
 |
|
 |
汉语借用动量词及相关构式的认知研究
过国娇
|
|
出版社:学林出版社 |
出版年:2024年06月 |
コード:502929 184p 24cm ISBN/ISSN 9787548620075 |
|
|
|
在庫無し
現在、弊社に在庫がございません。海外からの取り寄せとなります。
|
|
|
|
|
【借用動量詞についての認知言語学的研究書】
量詞は中国語文法学において常に関心の高いテーマではあるが、従来の研究では、事物を数える名量詞や動作の回数を数える動量詞など専用の量詞研究を重視してきており、動作を行う道具や体の一部を用いる借用動量詞についてはほとんど研究されてこなかった。
本書は、量詞体系における傍流の要素、つまり借用動量詞の分析を通じて、その背景にある認知機能と変化の要因について深く探求するとともに、借用動量詞を構文全体論の視点から観察しつつ、典型的な構文の事例分析を通じて、借用動量詞が使われる際の特徴や認知の根拠を体系的に理解することで、現在の量詞研究や教育指導に新たな知見をもたらすことを目的としている。
目录 序 第一章 借用动量词的研究现状与理论背景 第一节 国内外研究现状 第二节 本研究的学术和应用价值 第三节 研究对象和主要内容 第四节 理论基础及研究方法 第五节 语料及体例说明 第二章 名词、动词借用为动量词的语义条件及非范畴化表现 第一节 名词、动词借用为动量词的语义条件考察 第二节 名词、动词借用为动量词的非范畴化表现 第三节 借用动量词的性质和功能探讨 第四节 本章小结 第三章 借用动量词的句法特征与语义功能 第一节 借用动量词的句法分布特征 第二节 借用动量词的语义功能分析 第三节 借用动量词与专用动量词的句法语义差异 第四节 本章小结 第四章 借用动量词的认知基础及形成机制 第一节 动量的认知及表述 第二节 认知转喻与借用动量词 第三节 语素离析与借用动量词 第四节 本章小结 第五章 借用动量构式的宏观考察与认知识解 第一节 借用动量构式的存在理据及主要类型 第二节 借用动量构式的分布特征及差异阐释 第三节 借用动量构式的论元实现及其隐现规律 第四节 借用动量构式的认知识解 第五节 本章小结 第六章 借用动量构式的个案分析及其认知阐释 第一节 “一+M借+VP”的构式解析及其认知机制 第二节 “V+N+MP借”的构式解析及其认知机制 第三节 “在 +L+VP+一+M借”与“一+M借+VP+ 在+L”的构式差异及其认知阐释 第四节 本章小结 第七章 结语 第一节 本书的主要创获 第二节 研究局限与待研问题 参考文献 后记
|
|
|
|