汉语多功能副词及相关语法现象的双向系统性研究
刘明明
|
|
出版社:北京大学出版社 |
出版年:2023年08月 |
コード:498735 275p 23cm ISBN/ISSN 9787301342930 |
|
|
|
在庫無し
現在、弊社に在庫がございません。海外からの取り寄せとなります。
|
|
|
|
|
【“都”にかんする言語学的研究書】
中国語の“都”は、昔からひろく学界の注目を集めてきた。中国語語法体系のなかで非常に重要な役割を果たしており、全称量化・任指性疑問代詞・否定極性表現詞など、数多くの語法現象に“都”が関わっている。
本書は、“都”を手がかりに、中国語の会話主題・全称量化・任指現象など様々な意味・語用現象について研究することで、今まで注目されてこなかった言語事実を発見し、いくつかの典型的な理論に疑問を投げかけるとともに、新たな視点と分析をもたらす。全体として、本書は形式言語学の枠内で論じるものの、一方で伝統的な中国語学界や認知機能学派の数多くの見解も重要視し、かつ語用やコンテクストにも注目することで、従来の研究の視野を広げ、中国語“語用優先”の全体的な特徴を体現した有益な一助となる一冊である。
目录 第一章 绪论 1.1 引言 1.2 本书讨论的语言现象 1.3 本书的章节安排及主要观点 第二章 “都”的语义与语用 2.1 引言 2.2 “都”与语境 2.2.1 “都”与总括性语境 2.2.2 类似的观察 2.2.3 两类“反例” 2.3 什么是“总括” 2.3.1 “都”总括话题/问题 2.3.2 “甚至”和“超预期” 2.4 预设和强制预设 2.5 小结 第三章 “都”与全称量化 3.1 “每-都”共现与Lin的解释 3.2 “每-NP”具有量化性 3.2.1 动词后没有“都”的“每-NP” 3.2.2 动词前有“都”的“每-NP” 3.3 “都”是预设性的最强算子 3.4 “每-都”共现是一种强制性预设现象 3.4.1 对“每-都”共现的解释 3.4.2 “每-都”共现受语境制约 3.5 小结 第四章 “都”与任指性疑问代词 4.1 引言 4.2 传统分析的问题与挑战 4.3 什么是任选/任指 4.4 “疑问代词-都”中的“都” 4.4.1 “都”的语义与语用 4.4.2 “都”与任指性疑问代词 4.5 疑问代词表存在 4.5.1 问句中的疑问代词 4.5.2 疑问代词的虚指用法 4.6 小结 第五章 “也”与任指性疑问代词:语言事实及前人的观点 5.1 引言 5.2 基本事实 5.2.1 “也” 5.2.2 疑问代词的非疑问用法 5.2.3 “疑问代词-也” 5.3 前人的分析 5.3.1 追加义被内部消化 5.3.2 量级与否定极性 第六章 “也”与任指性疑问代词:形式分析 6.1 疑问代词的任指义与任选增强 6.1.1 析取的任选增强 6.1.2 存在量化的任选增强 6.2 任指性疑问代词与“也”的量级性 6.2.1 语义组合 6.2.2 “量级-也”的全序要求 6.3 二元有序组、扩域及其否定偏向 6.3.1 二元有序组与语用扩域 6.3.2 QUD式扩域的否定偏向 6.3.3 否定与焦点的互动 6.4 对更多事实的解释 6.4.1 “疑问代词-也”与“疑问代词-都” 6.4.2 “或者-都” 6.4.3 “也”和“都”共现 6.4.4 “连”与“无论” 6.5 小结 第七章 结语 7.1 内容总结 7.2 研究特色及意义 7.3 遗留问题 参考文献
|