中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
近20年汉语作为第二语言语法习得研究·语法 下 /对外汉语教学语法丛书
范伟 主编 李宗宏 曹沸 编著
出版社:北京语言大学出版社
出版年:2023年03月
コード:490942   306p  24cm ISBN/ISSN 9787561962312
 
価格 6,072円
  在庫無し
現在、弊社に在庫がございません。海外からの取り寄せとなります。
 
カートに入れる
【対外中国語教学文法シリーズの「文法」分冊:下巻】
 本分冊は、「対外中国語教学文法叢書」シリーズの「総述類」のひとつであり、最近20年(2000年〜2019年)の第二言語としての中国語の習得における文法習得研究の概要である。中国語の文法体系を中心として上下分冊構成をとっており、上編では中国語第二言語における品詞習得の研究を、下編では中国語第二言語における文の要素習得の研究を扱う。上編は、品詞習得研究の概要、名詞習得の研究、動詞習得の研究、形容詞習得の研究、代詞習得の研究、副詞習得の研究、接続詞習得の研究、助詞習得の研究、その他の品詞習得の研究の9章から成る。下編は、文の要素習得の研究の概要、主語習得の研究、目的語習得の研究、連体修飾語習得の研究、連用修飾語習得の研究、補語習得の研究の6章から成る。各章とも説明の後に主張を置く構成をとっており、まず関連するここ20年の第二言語習得についての研究を比較的詳細に紹介し、その上で、中国語文法それ自体の特徴をまとめ、さらに将来の研究に対する展望を示す。それにより、以上の研究の進展状況について理解を促進するとともに、第二言語の研究者、特に若手研究者がより先進的な研究を行う上での参考になるだろう。
「対外中国語教学文法」シリーズは、斉滬揚(1950-、上海師範大学)代表による2017年国家社会科学重大プロジェクト「対外中国語教学統語論大綱の研究開発と教学参考文法書叢書(多巻本)」(17ZDA307)の成果であり、外国の学生を教育する、新時代の発展需要に適合する「中国語教学文法体系」を制定し整備することを趣旨としている。このシリーズは、大綱・叢書・総述類の3段階から成る。「最近20年の第二言語としての中国語習得の研究」シリーズは「総述類」に属し、『理論と総合』『文法(上)』『文法(下)』『語彙習得』の全4冊から成る。本シリーズは、ここ20年(2000年〜2019年)における中国語第二言語習得研究の各分野の進展と現状について、中国語それ自体の研究と第二言語としての中国語教学研究を組み合わせて、各分野の研究の特徴と不足について分析し、併せて、研究の見通しについても展望を述べた。本シリーズは説明と論評をまとめて示し、かつ評価の学術性やオリジナリティ、実用性を際立たせることで、関連する論題についての体系的な認識と深い理解を促進し、この分野の研究に貢献することを目的としている。
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について