中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
中国早期戏剧形态考论 /南方学术文丛
黎国韬
出版社:南方日报出版社
出版年:2023年01月
コード:487578   342p  25cm ISBN/ISSN 9787549125586
 
価格 4,290円
  在庫僅少
弊社の在庫が2,3部以下のものです。店頭在庫については別途お問合わせください。
 
カートに入れる
本書は、西洋演劇の概念が東アジアに伝わった過程を概説し、次いで中国における受容の過程と、その橋渡し的な役割を果たした日本の受容状況を整理する。
全6章構成で、第1章において「drama」に対する「戯曲」という訳語の誕生について解説し、中日両国の西洋演劇に対する反応を紹介する。第2章から第4章においては、日本が西洋演劇の概念を受容した過程とその後の変化を、第5章と第6章では中国が日本を参考としながら独自の改良を重ねていく過程をそれぞれ概説する。

【目次】
绪论
第一章翻译词“戏曲”的诞生
第一节目录著录与中国古代的戏剧观念
第二节英语drama的内涵
第三节《华英字典》与“戏曲”、drama的对译
第四节日本对翻译词“戏曲”的使用
第二章日本戏剧观念转变的两大因素:学术体系与西化政策
第一节引入西方学术的先驱及其对文学戏剧的介绍
第二节东京大学与西方文学、戏剧观念的传播
第三节明治维新的政策制定与戏剧观念的改变
第三章西方文学理论与日本戏剧的深度
第一节坪内逍遥的戏剧观念与实践
第二节德国戏剧理论对日本的影响
第三节观念变迁与戏剧改良的不同路径
第四章戏剧观念转型与戏剧改良实践
第一节国文学建构与戏剧剧本的整理出版
第二节处于中西文学理论交接之处的活历史剧改良
第三节新派剧的新旧折中形式
第五章中国的戏剧改良与戏剧社会地位的上升
< 第一节西方传教士与西方戏剧知识在中国的传播
第二节取径日本,学习西方——知识人对戏曲改良合理性的论证
第三节戏剧改良与“戏曲”“戏剧”二词的分化
第六章中国文学目前的文学与戏剧观念转型
第一节梁启超的前期与后期——文学进化观念与情感诗学
第二节文学史中的戏曲批评——林传甲、黄人《中国文学史》之比较
第三节王国维的戏曲研究与近代戏曲观念的生成
结语
参考文献
后记

中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について