 |
 |
问学集续编 上、下
/周祖谟文集
精装
周祖谟
|
|
出版社:中华书局 |
出版年:2022年12月 |
コード:484629 972p 25cm ISBN/ISSN 9787101156720 |
|
|
|
在庫無し
現在、弊社に在庫がございません。海外からの取り寄せとなります。
|
|
|
|
|
【周祖謨の文集、続編】
周祖謨(1914~1995)の『問学集続編』は、『問学集』の編纂構想に基づき、『問学集』には収録されなかった論文や辞書の項目、講義録、序跋評、詩詞など、200篇近くを収録している。それらは専門領域や文体配列も異なり、校勘学(「古籍校勘述例」「古書校勘の方法を論じる」)、版本学(「五代刻本切韻の韻目」「唐本説文の真偽問題について」)、音韻学(「漢語音韻学講義」「音韻学の内容とその効用」)、訓古学(「訓詁学の継承と発展」「広雅疏証録遺」)、文字学(「漢語文字学」「中国文字学発展史」)、漢語史(「漢語発展の歴史」「漢代の方言」)、辞書編纂(「新華字典評介」「ここ三十年における中国語文辞典編纂方法の発展」)、評伝(「沈兼士先生と近代の学術」「余嘉錫先生の学問習得と人材育成」)、現代漢語規範(「漢語規範化の意義」「普通話の語法規範を論じる」)、品詞分類(「漢語実詞分類の問題について」「副詞と接続詞」)、句読点(「句読点の正確な使用」)、修学方法(「修学方法を論じる」)など多岐に渉る。
「周祖謨文集」第二巻としての本書に収録された論文は、発表時期や執筆時期がバラバラで、形式も異なるため、簡体字に統一することで全形式を規範化したが、必要に応じて繁体字や異体字は残した。また、「主要学術用語、人名、論著索引」を附した。
|
|
|
|