中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
中国现代文学三十年
高占伟 主编
出版社:广西师范大学出版社
出版年:2010年08月
コード:342559   351p  24cm ISBN/ISSN 9787563397501
 
価格 
特価
1,501円
3,223円
  在庫僅少
弊社の在庫が2,3部以下のものです。店頭在庫については別途お問合わせください。
 
カートに入れる
五四運動直前の1917年から新中国成立の1949年まで、約30年間の中国現代文学の歴史について、時代別・テーマ別に論述する。

目次:
第一章 “五四”文学革命与新文学的誕生
 第一節 文学革命的興起、発展及歴史意義
 第二節 西方文芸思潮的引進与選択
 第三節 新文学社団蜂起与流派形成
 第四節 対復古派的斗争和新文学統一戦線的分化
第二章 中国現代小説奠基人一魯迅
 第一節 魯迅創作道路与思想
 第二節 《吶喊》《仿徨》
 第三節 《阿Q正伝》《傷逝》
第三章 20年代多様探索的小説創作
 第一節 20年代小説創作概述
 第二節 氷心葉紹鈞許地山
 第三節 鬱達夫
第四章 20年代白話新詩誕生及早期新詩流派
 第一節 “五四”新詩運動与新詩的多様発展
 第二節 郭沫若和他的早期詩歌
 第三節 聞一多和徐志摩的新格律詩
 第五章 20年代戯劇創作
第六章 20年代異彩紛呈的散文創作
 第一節 20年代散文創作概述
 第二節 魯迅前期雑文
 第三節 周作人朱自清
 第四節 《野草》
第七章 30年代文学思潮
 第一節 革命文学運動与思潮
 第二節 人文主義文学思潮
 第三節 30年代文学論争
第八章 30年代小説的長足発展
 第一節 30年代小説創作概述
 第二節 魯迅的《故事新編》
 第三節 丁玲張天翼
 第四節 新感覚派小説
第九章 30年代小説大家
 第一節 茅盾和《子夜》
 第二節 老舎和《駱駝祥子》
 第三節 巴金和《家》
 第四節 沈従文和《辺城》
第十章 30年代詩歌的多様選択
 第一節 30年代重要詩歌流派
 第二節 戴望舒卞之琳
第十一章 30年代高峰期戯劇
 第一節 30年代戯劇運動与創作
 第二節 曹禺的劇作
第十二章 30年代散文創作新成就
 第一節 魯迅和30年代雑文
 第二節 30年代小品散文
 第三節 30年代報告文学
第十三章 40年代文学思潮
 第一節 国統区文学進程
 第二節 40年代文学論争
第十四章 40年代多色調小説創作
 第一節 40年代小説概述
 第二節 沙汀的諷刺小説
 第三節 銭鍾書与《囲城》
 第四節 老舎与《四世同堂》
 第五節 巴金与《寒夜》
 第六節 張愛玲与《伝奇》
 第七節 現代通俗小説与張恨水
第十五章 40年代詩歌創作
 第一節 40年代新詩概述
 第二節 艾青的自由体詩
 第三節 九葉詩人的詩
第十六章 40年代戯劇
 第一節 40年代戯劇概述
 第二節 郭沫若的歴史劇
 第三節 夏衍劇作
第十七章 解放区文学思潮
第十八章 解放区文学創作
 第一節 解放区文学創作概述
 第二節 趙樹理大衆化、民族化小説
 第三節 孫犁新詩体小説与丁玲等土改題材小説
後記
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について