中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
改革開放萌芽期の中国 ソ連観と東欧観から読み解く
中村元哉 編著
出版社:晃洋書房
出版年:2023年10月
コード:   168p   ISBN/ISSN 9784771037762
 
価格 2,750円
  <東京店在庫有り>
東京店に在庫がございます。少部数のものもございますので、ご来店の場合は直接お問合せください。
 
カートに入れる
「大国」へと変貌を遂げた根源はどこにあるのか?社会主義諸国が世界各地で動揺した1980年代、中国は、ソ連や東欧諸国の経験を踏まえながら、改革開放政策を軌道に乗せようとした。ところが中国は、それらの国ぐにとは異なる道を歩むことになった。それは一体なぜなのか?
当時の中国がどのようにソ連や東欧諸国を観察し、どのように自己を変革しようとしたのかを分析することで、改革開放史に新たな光を当てる。中国研究者とヨーロッパ研究者による共同研究の成果。


目次:

総論――私たちは改革開放史をどこまで知っているのか(中村元哉)
Column1 「民主」と「法治」という難問──「1980年代末のヨーロッパ」からの眺め(網谷龍介)
Column2 ルーマニアから見た中国──オリエンタリズムとコミュニズムの狭間(ホルカ・イリナ)

制度改革論
1 政治体制改革と党の権力(中村元哉)
2 政治体制改革を促す国家の性質と自治のあり方(中村元哉)
3 労働組合の改革と労働者の自主性(久保茉莉子)
4 社会主義体制下の民主と法治(吉見崇)
5 多党制の是非(家永真幸)
6 直接選挙と競争原理の導入(家永真幸)
7 人材の育成と任用をめぐる制度改革(久保茉莉子・宋君宇)
Column3 労働組合と勤労者評議会──チェコスロヴァキアの模索(中田瑞穂)
Column4 旧東欧諸国の多党制(中田瑞穂)

改革の論理を導くソ連・旧東欧諸国に対する評価
8 ネップに対する評価と改革の論理(横山雄大)
9 フルシチョフに対する評価と改革の論理(河合玲佳)
10 旧東欧諸国の変動およびペレストロイカに対する評価と改革の論理(吉見崇)
11 天安門事件直後のグラスノスチをめぐる評価(比護遥)
Column5 ソ連共産党の1961年綱領・規約における体系的更新原則について(松戸清裕)
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について