 |
 |
唐代史研究 第19号
|
|
出版社:唐代史研究会 |
出版年:2016年08月 |
コード: 284p ISBN/ISSN 1344-3100 |
|
|
|
【巻頭言】 中国に留学できるようになった頃(金子修一)
【“宗教と社会” 2015年度夏期シンポジウム特集】 唐代の祆祠―考古資料による検討―(影山悦子) 唐代におけるマニ教信仰―新出の霞浦資料から見えてくること(吉田豊) 唐代における景教徒墓誌―新出「花献墓誌」を中心に―(福島恵) 敦煌景教文献と洛陽景教経幢―唐代景教研究と問題点の整理―(岩本篤志) 唐代の女性と仏教―墓誌の検討を中心に―(松浦典弘) 奈良・平安時代前期の病と仏教―鬼神と般若の思想史―(吉田一彦)
【論説】 「門下功曹」から「侍中尚書」へ―「二重君臣関係」からみた「漢魏革命」―(徐冲/梶山智史 訳)
【書評】 川合安著『南朝貴族制研究』(小林聡) 川本芳昭著『東アジア古代における諸民族と国家』(平田陽一郎) 戸川貴行著『東晋南朝における伝統の創造』(三田辰彦) 岩本篤志著『唐代の医薬書と敦煌文献』(丸山裕美子) 速水大著『唐代勲官制度の研究』(岡部毅) 大渕貴之著『唐代勅撰類書初探』(会田大輔) 河内春人『日本古代君主号の研究―倭国王・天子・天皇―』(金子修一)
【新刊紹介】 田中靖彦著『中国知識人の三国志像』(永田拓治) 稲田奈津子著『日本古代の葬送儀礼と律令制』(牧飛鳥) 土肥義和編『八世紀末期~十一世紀初期燉煌氏族人名集成 氏族人名篇 人名篇』 同編『八世紀末期~十一世紀初期燉煌氏族人名集成 索引篇』(速水大)
【海外調査報告】 比較都城史の旅―2015年夏の秦漢都城址調査―(妹尾達彦) トハリスタンの仏教遺跡と玄奘―立正隊による調査をふまえて(岩本篤志)
唐代史研究会会員成果目録(2015年1月~12月)(唐代史研究会) 会員近況報告 彙報
|
|
|
|
|