 |
 |
日本秦漢史学会会報 第9号
|
|
出版社:日本秦漢史学会 |
出版年:2008年12月 |
コード: 234p ISBN/ISSN 1883-2202 |
|
|
|
【大会報告】前漢武帝期における中央支配機構の展開(福永善隆)/漢昆明池の建設及びその長安郊外の環境に対する影響について(李令福)【記念講演】呂后『二年律令』に接して(要旨)(池田雄一)【論文】漢初「郡国制」再考(阿部幸信)/戦国秦漢時代における布帛の流通と生産(柿沼陽平)/漢代における災害の救済(上)(村松弘一)/漢初の封建と長沙国(吉開将人)【書評】太田幸男・多田狷介編著「中国前近代史論集』(角谷常子)/太田幸男著『中国古代国家形成史論』(目黒杏子)/高村武幸著『漢代の地方官吏と地域社会』(紙屋正和)/水間大輔著『秦漢刑法研究』(宮宅潔)/彭浩、陳偉、[日]工藤元男主編『二年律令與秦讞書――張家山二四慠號漢墓出土法律文獻釋讀』(山元貴尚)/堀先生を偲んで(松崎つね子・西川素治)
|
|
|
|
|