○私の実践中国語(13)
 化学品の名称(元素名)

 

 

   藤本 恒(京都文教大学講師)

 

 

 

 

 

 日中貿易の歴史を先輩たちはよく次のように分類して説明する。すなわち中華人民共和国成立の1949年から1960年までを日中民間協定貿易時代、その後日中国交回復の1972年までを、日中友好貿易とL/T・M/T貿易両立の時代、また国交回復から中国が改革開放に踏み切った1978年末(といっても中国で貿易の現場が実際に開放経済入りしたのは1980年以降であるが)までを日中一般商品取引中心の時代、1980年代以降を日中貿易全面開花の時代としている。

 中にはさらにこの経済交流全面開花時代を二分割して最初の十年の1980年代と1990年代とに分類し、1980年代を経済交流開花の為の条件整備・試走時代、1990年代以降を本格的経済交流開花時代としている論者もいるようだ。

 このあたりの詳細は、日中両国の何人かの先輩がその苦労話や経験談としての書物を出されており、また1997年の復交25周年記念出版物などにも記載されている。一読されると参考になる。私も時々眺めて、自分のその時々の体験と結びつけて懐かしく思い出している。

 この日中貿易50年の分類をまねて、私の中国語学習遍歴50年を分類すると次のようになる。

 学生時代、これは中国語を口移しに教えられた時代で「よちよち歩き、這い這いの時代」である。

 50年代、華僑学校での教員時代。学校で教えられた中国語を実践した時代であったし、学校で教えてもらえなかった実生活、また一部ではあったが対中国開眼の時代でもあった。

 60年代以降の商社員時代。学生時代・教員時代と異なり、言葉が利害や経済行動に密接に関係するという、これもまた、新しい中国語への開眼の時期であった。

 日本の高度成長時期である1960年代以降、商社員として中国への長期出張を繰り返し工業製品の対中輸出に精を出した。当初出張携行荷物は商品見本・見積書・カタログ類が中心であった。言葉の面では、日中商品辞典を見ながらカタログの翻訳なども行い、いろんな取扱商品分野の言葉を覚えた。ところが、「値段が高い・安い」「商品が優れている」の話だけではもう十分ではなくなり、技術的説明が必要になってきた。機械類の構造から性能説明さらには原理……、となるともう商社マンには手に負えなくなってしまう。製造メーカーや技術者の出番だ。ところが言葉が通じない、そこで言葉のわかる商社員が通訳を買ってでる、通訳をして商談成立となれば、その商品の取扱は任してもらえる。商社が当時外国語大学出身者を大量に採用したのは、日本の貿易立国の尖兵として海外に出るに役に立ったという一言に尽きる。しかし問題はメーカー技術者は普通理工系、商社外国語要員は文化系という点にあった。その国の言葉の表現方法や文法・発音では十分、金勘定も一応はできても、高等数学・物理・化学となるともうお手上げである。私の場合これが嫌だから外語へ進学したのだから。

 しかし、競争激烈な仕事の場では、そんな事は言っておれない。なけなしの記憶にたよりながら通訳を務めた。中国語の単語を文句なしに覚えたのと同様に、化学品の名前をやみくもに覚えた。商品としての化学繊維も今では中国語での名称が定まっている(ビニロンは“维尼龙”、エステルは“涤纶”、アクリルは“腈纶”)が、60年代初頭は化学名を言わなければ正確には伝わらなかった。たとえば、ナイロンは米国デュポン社の商品名だが、一般名化してしまっている。中国でも“尼龙”というが、正式には“聚酰胺纤维”(ポリアミド繊維)である。ポリエステルは“聚酯纤维”アクリル繊維は“聚丙烯腈纤维”となる。石油化学工業が時代の先頭を走っていた時代である。日本でも色々な種類のプラスチックフィルムを今なお一括してビニールという人がいるのと同じだが、玄人の技術屋さんはそうは言わない。カタカナ語の羅列である。ちょうど今、中高年者がパソコンやインターネットの話を聞くのと同様かそれ以上にちんぷんかんぷんだった。

 当時中国の対日商談に登場する商談担当者や技術者たちが今のように外国語に堪能でなかったことも私の中国語通訳能力向上に逆の意味で効果的だった。しかし、どうしても通訳できず日中双方の技術者がいらだちのあまり、通訳そっちのけで手元のメモ用紙に亀の甲の化学式を書き始め、技術者同士が分かり合っていて、通訳の自分は中間でポカンとしている情けない状態におかれたことも二度三度でない。私にとって国交回復の1972年をはさんで行った上海金山に建設された日本勢による合繊コンビナートでのプラント商談がその意味では忘れがたい開眼の時期でもあった。別表は日中英対照の化学元素名だが、この時に覚えたものが多数ある。

 

 

 

日中英化学元素名

日本語

中国語

中国語ピンイン

英語(ドイツ語)

元素記号

アインスタイニウム

āi einsteinium(独Einsteinium) Es
亜鉛

xīn zinc Zn
アクチニウム

ā actinium Ac
アスタチン

ài astatine(独Astatin) At
アメリシウム

méi americium Am
アルゴン

argon Ar
アルミニウム

aluminium Al
アンチモン

antimony Sb
イオウ

liú sulfur
イッテルビウム

ytterbium Yb
イットリウム

yttrium Y
イリジウム

iridium Ir
インジウム

yīn indium In
ウラン

yóu uranium U
エルビウム

ěr erbium Er
塩素

chlorine Cl
オスミウム

é osmium Os
カドミウム

cadmium Cd
ガドリニウム

gadolinium Gd
カリウム

jiǎ potassium(独kalium) K
ガリウム

jiā gallium Ga
カリホルニウム

kāi californium Cf
カルシウム

gài calcium Ca
キセノン

xiān xenon Xe
キュリウム

curium Cm

jīn gold Au

yín silver Ag
クラプトン

krypton Kr
クロム

chromium(独Chrom) Cr
ケイ素

guī silicon Si
ケイ素

silicon Si
ゲルマニウム

zhě germanium(独Germanium) Ge
コバルト

cobalt Co
サマリウム

shān samarium Sm
酸素

yǎng oxygen O
ジスプロシウム

dysprosium Dy
臭素

xiù bromine Br
ジルコニウム

gào zirconium Zr
水銀

gǒng mercury Hg
水素

qīng hydrogen H
スカンジウム

kàng scandium Sc
スズ

tin Sn
ストロンチウム

strontium Sr
セシウム

cesium Cs
セリウム

shì cerium Ce
セレン

selenium Se
タリウム

thallium Tl
タングステン

tungsten W
炭素

tàn carbon C
タンタル

tǎn tantalum Ta
チタン

tài titanium Ti
窒素

dàn nitrogen N
ツリウム

diū thulium Tm
テクネチウム

technetium Tc

tiě iron Fe
テルビウム

terbium Tb
テルル

tellurium Te

tóng copper Cu
トリウム

thorium Th
ナトリウム

sodium(独Natrium) Na

qiān lead Pb
ニオブ

niobium(独Niob) Nb
ニッケル

niè nickel Ni
ネオジム

neodymium(独Neodym) Nd
ネオン

nǎi neon Ne
ネプツニウム

neptunium(独Neptunium) Np
ノーベリウム

nuò nobelium(独Nobelium) No
バークリウム

péi berkelium Bk
白金

platinium Pt
バナジウム

fán vanadium V
ハフニウム

hafnium Hf
パラジウム

palladium Pd
バリウム

bèi barium Ba
ビスマス

bismuth Bi
砒素

shēn arsenic As
フェルミウム

fèi fermium Fm
弗素

fluorine F
プラセオジム

praseodymium(独Praseodym) Pr
フランシウム

fāng francium Fr
プルトニウム

plutonium Pu
プロトアクチニウム

protoactinium Pa
プロメチウム

promethium(独Promethium) Pm
ヘリウム

hài helium He
ベリリウム

beryllium Be
硼素

péng boron B
ホルミウム

huǒ holmium Ho
ポロニウム

polonium Po
マグネシウム

měi magnesium Mg
マンガン

měng manganese(独Mangan) Mn
メンデレビウム

mén mendelevium Md
モリブテン

molybdenum(独Molybdan) Mo
ユーロビウム

yǒu europium Eu
沃素

diǎn iodine I
ラジウム

léi radium Ra
ラドン

dōng radon Rn
ランタン

lán lanthanum(独Lanthan) La
リチウム

lithium(独Lithium) Li

lín phosphorus P
ルテチウム

lutetium Lu
ルテニウム

liǎo ruthenium Ru
ルビジウム

rubidium Rb
レニウム

lái rhenium Re
ローレンシウム

láo lawrencium Lr
ロジウム

lǎo rhodium Rh

 

原載:『日中経協ジャーナル』(財団法人日中経済協会)

 

 

 

 

 【学習コンテンツ】へもどる | ホームページへもどる