中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
鈴木康之教授古希記念 文学作品の言語学的な研究
日本語文法研究会 編/井上敬子,小嶋栄子,関根一紀,根岸亜紀 責任編集
出版社:亜細亜技術協力会海山文化研究所
出版年:2004年03月
コード:   194p   ISBN/ISSN
 
価格 1,100円
  < >
在庫の有無を表示しません。
 
カートに入れる
目次:
第1章 文学作品の研究のために
第2章 ことばのしくみ
第3章 語彙と文法の基礎
第4章 文のくみたて
第5章 文学作品の特質
第6章
 その1 作品研究のための文法論(青木和男)
 その2 文の構造をどう分析するか(「注文の多い料理店」「ヒサとマツ」)(井上敬子)
 その3 対象語・修飾語・状況語を区別しよう(魯迅・竹内好「故郷」)(花山愛治,上田勝彦)
 その4 単純な文末表現も描写のなかで生かされる(夏目漱石「坊ちゃん」)(山口敦史,肘井加奈)
 その5 文学作品のことばのすばらしさについて(井上敬子)
 その6 作家はテンスをどう使いこむか(「川とノリオ」「トロッコ」を例にして)(櫛引彰,長谷高之)
 その7 作家のことばがいかにすばらしいものであるか(関根一紀,上田勝彦)
 その8 「らしい」「ようだ」は「だろう」と違う(「夏の花」「雪国」を具体例として)
 その9 作家の受動態の使用のみごとさ(「女坂」「最後の一句」のなかの用法)(柳田浩二)
 その10 文の構造(佐多稲子「水」の冒頭を例として)(加藤康秀)
 その11 文法に注目する文学作品の指導(安岡章太郎「幸福」の読解指導)(花山愛治)
 その12 ことばに注目して作品の主題を考える(安岡章太郎「幸福」)(井上敬子)
 その13 主観的な読みは危険?(葉山嘉樹「セメント樽の中の手紙」)(井上敬子)
 その14 文学作品のなかのうけみ文(小嶋栄子)
第7章 作家はことばで現実をどう創作するか(佐多稲子「水」)
第8章 作家のイメージする世界(芥川龍之介「トロッコ」)
第9章 ことばにあらわれる詩人の感性(いぬいとみこ「川とノリオ」)
第10章 文学作品のジョーク(今江祥智「竜」)
第11章 原民喜「夏の花」について
鈴木康之 簡略自伝
あとがき
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について