中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
アジア遊学 No.146 民国期美術へのまなざし
瀧本弘之 編
出版社:勉誠出版
出版年:2011年10月
コード:   240p   ISBN/ISSN 9784585226123
 
価格 2,640円
  <東京店在庫有り>
東京店に在庫がございます。少部数のものもございますので、ご来店の場合は直接お問合せください。
 
カートに入れる
日本美術の影響下に覚醒し、ソ連美術の影響下のもとに成長した中華民国期の美術。新中国の体制下で見失われていたその豊穣を新たな目で検証する。

目次:
序説 民国期美術に向けた「断想」  瀧本弘之

一、伝統藝術の地殻変動
 金城と一九二〇年代の北京画壇  戦暁梅
 日中美術交流最盛期の様相  吉田千鶴子
 書画文墨趣味のネットワーク  松村茂樹
 民国期における書画骨董の日本への将来をめぐって
  ─アロー号事件から山中定次郎・原田吾朗まで  風見治子
 ある外交官が見た中国近代絵画
  ─須磨弥吉郎の東西美術批評を手がかりに  呉孟晋

二、新興藝術の動向
 魯迅と中国新興版画  奈良和夫
 傅抱石と新興版画の周辺
  ─『木刻的技法』の出版をめぐって  瀧本弘之
 劉海粟と石井柏亭
  ─『日本新美術的新印象』と「滬上日誌」をめぐって  東家友子
 中華独立美術協会の結成と挫折
  ─一九三〇年代の広州・上海・東京の美術ネットワーク  蔡濤(大森健雄・訳)
 中国人留学生と新興木版画
  ─一九三〇年代の東京における活動の一端を探る  小谷一郎

三、美術における周縁分野の拡大
 戦前に「剪紙の美」を追い求めた日本人
  ─柳宗悦、中丸平一郎から伊東祐信まで  三山陵
 「アジアの旅人」エリザベス・キース
  ─英国人女性浮世絵師誕生までの活動を追って  畑山康幸
 満洲に活躍した異色玩具コレクター
  ─須知善一の数奇な生涯とその遺産  中尾徳仁
 海を超えた美術
  ─廈門美専・南洋美専の創始者、林学大をめぐって  羽田ジェシカ

あとがき  瀧本弘之
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について