中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
つたわる中国語文法 前置詞・副詞・接続詞を総復習
林松濤
出版社:東方書店
出版年:2017年06月
コード:00830   376p   ISBN/ISSN 9784497217097
 
価格 2,640円
  <在庫有り>
弊社出版物で在庫がございます。
 
カートに入れる
「中国語を話せる」から「中国語で話せる」へステップアップ!虚詞(前置詞・副詞・接続詞)を使いこなせれば、あるときは感情豊かに、またあるときは説得力を持って、中国語が話せるようになります。本書ではカテゴリーごとに語句の用法や使い分けをすっきり解説。虚詞を総復習して伝わる中国語を自分のものにしましょう。

book 内容見本

【関連書籍】
  つながる中国語文法 1週間で基本をざっくりマスター
  林松涛 著 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2011年11月


構成

第一章 正しく話す 前置詞のおさらい
前置詞について
 コラム――名詞文、形容詞文、動詞文

第一講 空間・時間
0.この講の全体像
1.“从”、“到”―起点・着点(終点)―
 コラム――“自”と“从”の違い
2.“在”―着点、存在する場所、行動する場所―
 コラム――時間順に反して話すケース
3.“离”―2点間の隔たり―
4.“临~前”、“当~时”、“等~以后”―変化との関係―

第二講 方向・受け手・対象
0.この講の全体像
1.“往”、“向”、“朝”―方向、受け手―
 コラム――「“往(向/朝)~”+動詞」の組み合わせ 補足
2.“对”、“对于”、“拿”―受け手、対象―
 コラム――受け手を表す“对”と二重目的語
3.“给”―受け手と受益者―
 コラム――“给”は結果補語か?
4.“跟”―相手―

第三講 範 囲
0.この講の全体像
1.“关于”、“至于”、“就”―範囲を示す―
2.“对~来说”、“就~来看”、“拿~来说”―話題の範囲―
3.“连”―範囲を拡大する―
4.“除了~以外”、“趁”―範囲を限定する―

第四講 手段・よりどころ・理由・目的
0.この講の全体像
1.“用”、“拿”、“以”、“凭”―道具、手段、証拠―
2.“根据”、“据”―根拠―
3.“按”、“依”、“照”、“按照”―基準―
4.“通过”―手段―
5.“因为”、“由于”、“为了”―原因・理由・目的―

第五講 動作主・対象
0.この講の全体像
1.“把”―対象―
2.“被”―動作主―
3.“让”、“叫”、“由”―動作主―


第二章 表現ゆたかに話す 副詞のおさらい
副詞について
 コラム――“的”、“地”、“得”の違い

第一講 範 囲
0.この講の全体像
1.“也”、“还”、“又”、“再”―範囲を拡大する―
2.“只”、“只有”、“光”、“仅”、“但”、“就”、“才”―範囲を限定する―
 コラム――“只是”と“只好”の使い方
3.“都”、“所有的”、“一共”、“一起”―範囲内のすべて―

第二講 程 度
0.この講の全体像
1.“好”、“多”、“太~了”―感嘆文に使う―
2.“特别”、“比较”、“很”、“相当”、“非常”―平叙文に使う―
3.“更”、“得多”、“再”、“最”、“极了”―比較表現との関係―
 コラム――“再”と“更”の違い

第三講 頻 度
0.この講の全体像
1.“常常”、“时常”、“时不时”、“有时”、“遇尔”―回数の多さ―
2.“总是”、“往往”―規則性―
3.“又”、“再”、“还”―「また」―
 コラム――“又”、“再”、“还”――「範囲拡大」と「重複」の違い

第四講 時 間
0.この講の全体像
1.“原来”、“本来”、“曾经”、“从来”―現状との関係―
2.“还”、“已经”、“刚”―変化との関係―
3.“就”、“才”、“快”―話し手の気持ち―
4.“就”、“马上”、“立即”、“立刻”―継起との関係―
5.“在”、“正”―進行を表す―
  [付録1]“了”
  [付録2]“过”
  [付録3]“着”

第五講 否定・肯定
0.この講の全体像
1.“不”、“没”―意志と結果―
2.“不”、“无”、“未”、“别”―そのほかの否定副詞―
3.“是”―副詞として考える―

第六講 様子と状態
0.この講の全体像
1.“突然”、“忽然”―変化を表す―
2.“故意”、“随便”、“顺便”―意識・気持ちを表す―
 コラム――“再”の用法(補足)

第七講 話し手の気持ち
0.この講の全体像
1.“恐怕”、“仿佛”―推測との関係―
 コラム――“可能”について
2.“其实”、“果然”―予想の当たり、外れ―
3.“幸好”、“不巧”―ラッキー、アンラッキー―
4.“必须”、“当然”、“却”、“难道”―道理との関係―
5.“最多”、“至少”―数量に関連する副詞―
6.“干脆”、“反正”―話し手の心情―

第三章 筋道をたてて話す 接続詞、呼応表現のおさらい
接続詞、呼応表現について

第一講 時間の流れ・継起
0.この講の全体像
1.“先~,后~”、“就”、“再”―順番を示す―
2.“首先”、“以后”、“后来”、“然后”―「いま」との関係―

第二講 並列と追加
0.この講の全体像
1.“既(又)~,又~”、“有的~,有的~”、“另外”―並列―
2.“而且”、“甚至”、“再加上”―追加―
3.“不但”、“不仅”―譲歩+追加―

第三講 対比と逆接
0.この講の全体像
1.“而”、“而~则”―対比―
2.“但是”、“可是”、“不过”―逆接―
3.“虽然”、“尽管”、“固然”、“别看”―譲歩+逆接―
 コラム――“可”の使い方(1)

第四講 選 択
0.この講の全体像
1.“或者”、“还是”、“就是”―選択肢の扱い方―
2.“与其~,不如~”―選択・判断―
3.“宁可~,也不~”―意志―

第五講 因果と目的
0.この講の全体像
1.“因为~,所以~”―因果関係―
2.“于是”、“既然~,就~”―継起関係と因果関係―
3.“为了”と“以便”、“以免”、“免得”―手段-目的―
 コラム――緊縮文とは

第六講 仮定、条件―結論
0.この講の全体像
1.“如果~,就~”―仮定―
 コラム――仮定疑問文
2.“只要~,就~”、“只有~,才~”―複数の条件―
3.“不管(无论)~,都~”―いずれかの条件、無条件―
 コラム――“不管”と“尽管”――「多」か「一」か
4.“即使~,也~”―極端な条件と譲歩―
 コラム――“可”の使い方(2)

第七講 単語、フレーズをつなぐ接続詞
0.この講の全体像
 コラム――接続詞を使わない並列
1.“和”、“跟”、“同”、“与”―並列―
2.“及其”、“并且”、“甚至”―追加―
3.“但”、“但是”、“可是”、“却”―逆接―
4.“或”、“或者”―選択―

索引

Amazon Kindle 【電子書籍版】
  本書の電子書籍を、Amazon Kindleストアで配信しています。
  左のバナーをクリック/タップしてください。(外部サイトが開きます)

knowledgeworker 【電子書籍版】
  本書の電子書籍を、knowledgeworkerで配信しています。
  左のバナーをクリック/タップしてください。(外部サイトが開きます)

■編著者紹介
中国語教室・翻訳工房「語林(http://go-lin.com)」代表。また拓殖大学でも教鞭をとる。瀋陽生まれ、上海育ち。復旦大学で物理、同大学院で哲学を学び、1995年に来日。東京大学大学院で思想史を研究、博士課程修了。著書に『ビジネスメールの中国語』(三修社)、『つながる中国語文法』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)、『シンプル公式で中国語の語順を制す』(コスモピア)、『日本人が知りたい中国人の当たり前 中国語リーディング』(三修社)などがある。
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について