中国・本の情報館~東方書店~
サイト内検索
カートを見る
ログイン ヘルプ お問い合わせ
トップページ 輸入書 国内書 輸入雑誌  
本を探す 検索   ≫詳細検索
詳細情報
中国辺境地域の50年 黒河流域の人びとから見た現代史 上製
中尾正義,フフバートル,小長谷有紀 編
出版社:東方書店
出版年:2007年03月
コード:00654   224p   ISBN/ISSN 9784497207067
 
価格 2,640円
  <在庫有り>
弊社出版物で在庫がございます。
 
カートに入れる
本書は、黒河流域の自然環境や人々の生活環境が、中華人民共和国成立以降の「大躍進」や「文化大革命」「改革開放」などの政策の方向転換により、大きな変化を余儀なくされた実態を詳細に紹介する。

編著者のことば
そもそも現在の中国西部は、歴代の中華王朝にとっては辺境の地であった。異質な人々が住まう地、あるいは異質な人々との接点となる地であったということであろう。確かに中華王朝にとってはそうであったかもしれない。だからこそ、数々の戦乱を経験してきている地ではある。そこに暮らす人々にとって、心穏やかな日ばかりではなかったであろう。しかし考えてみれば、それはその地に暮らす人々のせいではなかろう。彼らはさまざまな政策や外交関係の軋轢の中で、いわば翻弄されてきたのだと言い換えられるかもしれない。最近五〇年の歴史の中でも、さまざまな政策の転換や国際関係の軋轢の中にさらされてきた。しかしその中で、なんとか、あるいは頑強に生き延びてきた人たちが暮らしている。その人たちの生き様を何とか考えたい、というのが本書の意図である。(編者「まえがき」より)

構成
まえがき(中尾正義)
第一部:中国西部の五〇年と黒河流域
中国の社会主義建設と「西部」の環境(フフバートル)/黒河流域の自然と水利用(窪田順平)/“地域”をつくる人々―甘粛省張掖地区の人口流動史(中村知子)/コラム:氷河の恩恵(坂井亜規子)/コラム:黒河流域の気候と降水量の変化(谷田貝亜紀代)
第二部:人々の戦後史
「最上流」への流入移民史と生活の現状(尾崎孝宏)/エゼネの五〇年(児玉香菜子)/流域の生態問題と社会的要因―黒河中流域の高台県の事例から(マイリーサ)/黒河中流域住民の自然認識の動態(シンジルト)/黒河中流域における水利用―張掖オアシス五〇年の灌漑農業(陳菁)/消え行く歴史―ある老女の語りから(小長谷有紀・サランゲール)/黒河に生きた人々(中尾正義)
あとがき(中尾正義)

■編著者紹介
フフバートル(昭和女子大学・人間文化学部)/窪田順平(総合地球環境学研究所)/谷田貝亜紀代(総合地球環境学研究所)/坂井亜希子(名古屋大学地球水循環研究センター環境学研究科)/尾崎孝宏(鹿児島大学・法文学部)/中村知子(東北大学大学院環境科学研究科)/シンジルト(熊本大学文学部)/陳菁(総合地球環境学研究所)/マイリーサ(立教大学非常勤講師)/児玉香菜子(国立民族学博物館外来研究員室)/小長谷有紀(国立民族学博物館外来研究員室)/サランゲレル(立教大学非常勤講師)/中尾正義(総合地球環境学研究所)
中国・本の情報館~東方書店 東方書店トップページへ
会社案内 - ご注文の方法 - ユーザ規約 - 個人情報について - 著作権について