2000年度日本ビジネス中国語学会
第九回日本ビジネス中国語(商务汉语)
3級検定試験問題解答と解説

第1問
1.鋼材問題について米国国際貿易委員会は、ダンピングの危害を蒙っていないと判断し、訴えを却下した。
   解説∶ここの“认为”は一般的に「考える」のではなく、判定を下したわけなので「判断」がよい。
   用語∶倾销 驳回
2.ここ5年来、化学肥料は需要量の四分の一を毎年輸入する必要がある。
   解説∶日本語の「ジュキュウ」は「需給」、つまり需要と供給の双方をいう。“相当于”は「相当する、にあたる」だが、省略もできる。
3.L社はX社の貨物発送日から70日以内に代金全額を支払うこと。
   解説∶“付清”は支払いを済ませること。
   用語∶发货 货款
4.B社は商品販売総額のうち8%を業務手数料として受け取る。
   解説∶“提取”は「(荷物を)引き取る、(中から)取り出す」意味。
   用語∶业务费
5.H社が提供する同社製パジャマは、A商社が取次販売する。
   解説∶“由”は動作·行為の主体を導く前置詞。
   用語∶经销
6.私は日本の皆様が機会を見て大連へ行かれ、歩きまわり、見て回られるよう希望します。「百聞は一見にしかず」です。
   解説∶大連の関係者が日本でおこなった講演の一節と分かれば、それにふさわしい
表現を工夫する。“各界人士”を直訳すると固くなってします。
7.中国の感光材料市場は、10ないし15%の成長率で拡大している。
   解説∶「成長率」ではなく「市場」の話だから、「増加」よりも「拡大」が適当。
   用語∶增长率 递增
8.中国側は工場建物と動力設備を投資に充て、米国側は全額現金で投資する。
   解説∶どちらも“作为”だが、このような処理方法もあってよい。
   用語∶厂房
9.売り方は2000年12月15日までに、貨物を東京港で船積みし中国青島港で輸送する責任を負う。
   解説∶12月15日は青島到着の期限である。「責任をもって」でもよい。
     “将”は“把”のこと。
   用語∶运至
10.協力事項につきさらに協議するため、(双方が)2か月以内に再度接触するよう期待している。
   解説∶“以便”でつながれた文は、前後(手段と目的)をひっくり返すほうが日本語の発送にかなう。“今后”は省略し、「双方が」を加えるほうがよい。
   用語∶商洽 事宜

第2問∶解答中、下線のある部分は( )内の語彙と互換可能。( )内はあっても、なくてもかまわない語彙。

1)私のみたところ、事故は輸送中に起きたものです。
参考解答
a∶我看这(个)事故是在运输途中(过程中)发生的(引起的)。
b∶依我看,是在海运过程中发生的事故。
解説∶「我看」だけでは物足りなく、つい「我看来」等としたくなるが、これは「らしい」というニュアンスがあるので使えない。「输送」とそのまま使わない。「运输」「海运」がよい。
「引起」には引き起こされたという意味あいがある。
用語∶みたところ、輸送中、起きる

2)私達は船積み前に必ず重量検査をしております。
参考解答:
a∶装船前,我公司一定进行重量检验(称量检查)。
b∶我们一定在装船以前,进行衡量检查的。
解説∶通常中国語では時・目的は文の頭、主語の前にくるので、(a)の訳文の方がよい。
「检查」より「检验」のほうが良い。
用語∶船積み、重量検査

3)検査の結果貨物が不足していることが判りました。
参考解答:
a∶经过检验,我们得知(发现)货物短重(短量)。
b∶检查(验)结果,我们知道了有货物不足的情况。
解説∶「貨物不足」は通常貿易界では「ショート」といい、「短重」「短量」どちらも言うが、契約内容により、重量基準であれば、「短重」、数量基準であれば「短量」と使い分けること。「判る」は色々な訳が可能だが、文書用語として「得知」を薦める。
用語∶検査·貨物不足·判る。

4)工場への注文が多く、納期にとても間に合いません。
参考解答∶
a∶ 由于工厂的订单(订货单·订购单)很多,难以按期交货。
b∶ 因为厂方接受了很多的订单,所以不能按期交货了。
解説∶「工場へ」であるから、「向工厂订货」としてもよい。納期は「交货」·「交货期」「交期」があるし、「間に合わない」は「来不及」「赶不上」等を用いて「来不及交货」「赶不上交(货)期」もよいが、「难以按期交货」つまり「期日通り荷渡しし兼ねる」と訳す方がよい。
用語∶注文·納期·間に合わない。

5)ご多忙中のところ、わざわざ時間をさいて下さり光栄に存じます。
参考解答∶
a∶(尽管)在百忙之中(百忙当中),特地(为我们)抽出时间,我们都觉得(感到)很荣幸(光荣)。
b∶在你特别忙的时候给我们时间,我们都认为光荣。
解説∶「多忙中」を「尽管工作繁忙」「工作非常忙的情况下」でもかまわないが、「百忙中」でもよい。「わざわざ」は「わざわざお越し頂く」場合は「专程」「专门」ともいうが、一般には「特地」「特意」がよい。「光荣」でもかまわないが、「荣幸」の方がよい。
用語∶多忙中·わざわざ·光栄

第3問
1.解答∶所
解説 :文の“如下”以下の部分は「下記に示すような意外な状況」という意味なので、[“所”+V+“的”]の形で名詞(ここでは“意外情况”)を修飾する機能を持つ“所”を選ぶ。“提示”は「ヒントを与える」、“明示”は「明確に指示する」で文意に沿わない。

2.解答∶于
  解説∶“低于~”は「~より低い」という意味。“于”は動詞·形容詞の後に用いて比較の対象を導く。この文の前半は「酸化亜鉛の含有量が23%以下(23%より低い)の商品が約10%を占める」という意味だから、“于”を選ぶ。

3.解答∶为期
  解説∶「期間を一ヶ月とする訓練を行う」ということであるから、「期限を~とする」という意味を持つ“为期”を選ぶ。“按期”は「期日通りに」、“以期”は「~できるように」で意味が圭わない。

4.解答∶对
  解説∶“进行”は形式動詞で二音節の動詞(ここでは“研究”)を目的語にとり、“进行研究"「検討を行う」というフレーズを作る。このフレーズの意味上の対象を表す語(ここでは“产品的质量、性能等”)は、介詞“对”を用いて導く。その結果「~に対して検討を行う」という意味が形成される。

5.解答∶在
  解説∶「ある期間内にある動作を行う」というのは、[“在”+期間+“(以)内”+V]という形で表現される。ここでは「期間」は“48小时”、「V」は“发转船通知”であり、“在”を用いることによって「48時間以内に船積通知を出す」となる。

6.解答∶到
  解説∶“开出・开立・开到”は、どれもすべて「(信用状を)開設する」という意味であるが、この文では開設する相手先である“乙方”が動詞“开”の後方にあるので、動作が目的まで到達したことを示す“到”を選ぶ。

7.解答∶无法
  解説∶この問題は文意から正解を選ばなければならない。前文で「今回の貨物は量が非常に多い」と述べられているので、後文でそれをどう受けるかが問題となる。“只好”を選ぶと、後文の意味は「一度に全部積出さざるをえない」となり、前後の意味が矛盾する。“无法”を選べば「一度に全部積み出すことは無理」となり、これは矛盾しない。“只要”は必要条件を表す接続詞で「~さえすれば」という意味を持つので、ここでの使用は不適格である。よって正解は“无法”。

8.解答∶用
  解説∶「信用状で支払う」のであるから、動作の道具・方式「~を使って」を表す介詞の“用”を選ぶのが正しい。 “经”は過程や手続きを表し、“使”は使役の動詞だから両方ともアウト。

9.解答∶由
  解説∶「(FOB条件で成約しているので)貴方が自身で保健をかけなければならない」ということであるから、[“由”+行為者+V]の形でVという動作(ここでは“投保”)の行為者を表す“由”を選ぶ。“让”は使役の動詞で「貴方に自身で保健をかけさせなければならない」という意味になり、文意が通らない。

10.解答∶根据
  解説∶「当方が協議書を起草した」のは、「貴会から送られてきた協議書草案」に「もとづいて」であって、「~のために」(“为了”)、でも「~を経て」(“经过”)でもない。したがって“根据”を選択する。

第4問
①pīfāshāng   ②卸売り  ③zhuānchuán  ④船積み  ⑤服务   ⑥サービス
⑦律师  ⑧lǜshī   ⑨签证  ⑩qiānzhèng

第5問
1.(a)外资 (b)免税
2.(A)在 (B)对
3.①通常貿易と両々あいまって
  ②密輸は儲けがねらえる
解説
 第4問の解説は毎年同じ。

 第5問長文読解は、まず全体の意味の把握が不可欠である。この文章は加工貿易の基礎知識を問うものだが、3の②はやや難しかったようで、正解者がごく少数だったため、この配点を全員に与えた。

閉じる